1.lsofとは
どんなファイル・ソケットが使われているかをすべて一覧で表示するコマンド。fuserは指定したファイルのみの調査にとどまるが、lsofは現在の全件を詳細に調査する。
2.使い方
(1)書式
lsof [オプション] [ファイル名かソケット]
※ファイル名等を指定しない場合、全件一覧表示、指定した場合、指定したファイル等をどのプロセスが使用しているかを表示
(2)オプション
① -i
ネットワーク接続(TCP/UDP)を表示
② -u ユーザー名
特定ユーザーのプロセスを表示
③ -p PID
特定プロセスが開いているファイルを表示
④ -D ディレクトリ
指定ディレクトリ下を開いているファイルを表示