1.dpkgとは
Debian系のパッケージ管理コマンド。RedHat系のrpmコマンドと同じ役割。
アクションを指定することで動作の切り替えを行う。
2.使い方
(1)書式
dpkg アクション 引数
(2)アクション
① -i (–install) パッケージファイル
指定したパッケージファイルをインストールかアップデート。
② -r (–remove) パッケージ
指定したパッケージをアンインストール。設定ファイルは残る。
③ -p (–purge) パッケージ
指定したパッケージをアンインストール。設定ファイルも削除される。
④ -s (–status) パッケージ
指定パッケージの情報を表示。
⑤ -S (–search) ファイル
指定ファイルがどのパッケージから取得されたかを表示。
⑥ -l (–list) 検索パターン
指定した検索パターンに合致するインストールされたパッケージを一覧で表示。
※部分一致
※検索パターンなしの場合、インストールされたすべてのパッケージを一覧で表示。
⑦ -L (–listfiles) パッケージ
指定パッケージからインストールされたファイルを一覧で表示。