【LPIC1】スワップ領域の初期化・設定(mkswap)

LPIC1

1.mkswapとは

まず前提知識として、物理メモリが足りない時に一時的に使用できるディスクの領域をスワップ領域という。スワップ領域はLinuxインストール時に確保されているものだが、初期設定では足りなくなることがある。スワップ領域を増やしたりするためのコマンドがmkswap。
なお、スワップ領域の初期化などはroot権限が必要。

2.使い方

(1)書式

<書式>
mkswap [オプション] スワップファイルまたはデバイス
<例>
sudo mkswap /dev/sdXn
→/dev/sdXnをスワップ領域にする
Linux教科書 LPIC レベル1 スピードマスター問題集 Version5.0対応
【Linux教科書 LPIC レベル1 スピードマスター問題集 Version5.0対応】Amazonで見る
徹底攻略 LPIC レベル1教科書&問題集[Version 5.0]対応
【徹底攻略 LPIC レベル1教科書&問題集[Version 5.0]対応】Amazonで見る
タイトルとURLをコピーしました