【LPIC1】ハードウェアクロックの日時設定(hwclock)

LPIC1

1.hwclockとは

dateコマンドではOSが管理する時計(システムクロック)の設定ができたが、hwclockコマンドではハードウェア側の時計(ハードウェアクロック)を設定できる。
Linuxでは、OS起動時にハードウェアクロックを元にシステムクロックが設定されるが、起動後は別々に管理されるためズレが生じる。これを解消するために使用するコマンド。

2.使い方

(1)書式

hwclock [オプション]

(2)オプション

①hwclock -r

ハードウェアクロックの日時を表示

②hwclock -w

ハードウェアクロックをシステムクロックに合わせる

③hwclock -s

システムクロックをハードウェアクロックに合わせる

Linux教科書 LPIC レベル1 スピードマスター問題集 Version5.0対応
【Linux教科書 LPIC レベル1 スピードマスター問題集 Version5.0対応】Amazonで見る
徹底攻略 LPIC レベル1教科書&問題集[Version 5.0]対応
【徹底攻略 LPIC レベル1教科書&問題集[Version 5.0]対応】Amazonで見る
タイトルとURLをコピーしました