1.topとは
アルタイムにプロセスの情報(CPU・メモリ使用率など)を表示・監視するツール。
システムリソースの状態を把握するのに非常に便利で、プロセスの監視、ソート、終了操作まで可能。
2.使い方
(1)書式
top [オプション]
(2)オプション
オプション | 説明 |
---|---|
-u ユーザー名 | 特定ユーザーのプロセスのみ表示 |
-p PID | 特定のプロセスのみ表示 |
-n 回数 | 更新回数を指定して自動終了 |
-b | バッチモード(ログ出力などスクリプト向け) |
(3)キーボード操作
キー | 機能 |
---|---|
q | 終了 |
P | CPU使用率順にソート(デフォルト) |
M | メモリ使用率順にソート |
T | 実行時間(TIME+)順にソート |
k | プロセスを終了(PID入力後、シグナル指定) |
r | プロセスの nice 値(優先度)変更 |
u | 特定のユーザーのプロセスに絞る |
h | ヘルプ表示 |
1 | CPUコアごとの使用率を表示(マルチコア環境) |
(4)表示項目
項目 | 意味 |
---|---|
PID | プロセスID |
USER | 実行ユーザー |
PR | 優先度(priority) |
NI | nice値(スケジューリングの優先度) |
VIRT | 仮想メモリ使用量 |
RES | 常駐メモリ使用量(実メモリ) |
SHR | 共有メモリ量 |
S | 状態(S=Sleep, R=Running, Z=Zombie) |
%CPU | CPU使用率 |
%MEM | メモリ使用率 |
TIME+ | 総CPU時間 |
COMMAND | 実行されたコマンド名 |