1.chgrpとは
コマンド「chown」と違い、ファイル・ディレクトリの所有者は変更せず、グループのみを変更するコマンド。
2.使い方
(1)書式
chgrp [オプション] グループ名 ファイル名
例)chgrp group file.txt
→file.txtのグループをgroupに変更。
(2)オプション
①chgrp -R
ディレクトリ以下を再帰的に変更。
3.注意事項
- 一般ユーザーの実行は、そのファイルの所有者でなければならない。
- 変更先のグループは、自分が所属しているグループでなければならない。
- 他人のファイルや自分の所有外のファイルのグループをへんこうするにはroot権限が必要。