【LPIC1】ユーザーの追加(useradd)

LPIC1

1.useraddとは

新しいユーザーアカウントを作るためのコマンド。
管理者権限が必要なため、使用時は事前にコマンド「su -」等で管理者へ切り替えておくこと。

2.使い方

(1)書式

useradd [オプション] ユーザー名
例)sudo useradd -m -G test1,test2 username
→sudoで管理者権限でuseraddを実行。test1とtest2というサブグループに属するusernameというユーザーが作成される。

(2)オプション

①useradd -c

コメントを指定する。指定が無ければ空欄になる。

②useradd -d ディレクトリ

ホームディレクトリを指定する。指定が無ければ「/home」が指定される。

③useradd -g グループ名・GID

プライマリグループを指定する。指定が無ければユーザー名と同じグループが作成される。

④useradd -G グループ名・GID

サブグループを指定する。「,」で複数指定可能。

⑤useradd -s ログインシェル

ログインシェルを指定する。指定が無ければ「/bin/bash」を使う。

⑥useradd -u ユーザーID(UID)

ユーザーIDを指定する。指定が無ければ既存UIDに+1された数値になる。

⑦useradd -d

現在のデフォルト設定を確認・変更する。

⑧useradd -m

ホームディレクトリを生成。
-dでホームディレクトリを作る場所を指定し、-mで実際にホームディレクトリを作成する。

タイトルとURLをコピーしました