【LPIC1】シャットダウン・再起動(shutdown)

LPIC1

1.シャットダウンとは

シャットダウンはシステムを安全に終了し電源を落とすことで、「全プロセスの終了→ファイルシステムの整合性保持→電源のオフ」の一連の流れ。
シャットダウンは物理的な電源ボタンを押して消すのではなく、コマンド「shutdown」を使う。なお、再起動も同コマンドを使う。
電源操作はrootユーザーの権限でのみ実行可能。

2.shutdownコマンドの使い方

(1)書式

shutdown [オプション] 時間
例)shutdown -h now

(2)時間の指定

shutdownコマンドの時間には下記形式の入力が可能。

時間説明
now今すぐシャットダウン
hh:mm24時間表記でhh時mm分にシャットダウン
+m今からm分後にシャットダウン

(3)オプション

①shutdown -h

システムを安全に終了し、電源をオフにする。

②shutdown -r

システムを安全に終了し、電源をオフにした後、再起動を行う。

③shutdown -c

シャットダウンの時間を指定して予約していた場合、このコマンドで予約をキャンセルする。
※時間の指定はできない。そもそもshutdownの予約は1つしかできず、再度予約した場合、上書きされる。

タイトルとURLをコピーしました