【LPIC1】デバイス管理(udevツール)

LPIC1

1.デバイス

コンピュータの周辺機器をデバイスという。PC内部のRAMから外部接続キーボードまで包括してデバイスに入る。デバイスはそのままだとPCで扱うことができないため、この仲介をデバイスドライバが行う。また、ユーザー操作をデバイスドライバに送信するためのインタフェースをデバイスファイルという。デバイスファイルは「/dev」ディレクトリにファイル形式で保管されている。

2.デバイス管理ツール(udev)

デバイスやデバイスファイルを管理するツールとしてudevがある。このツールは、デバイスを接続すると自動でデバイスファイルを作成し管理してくれるため、自分でデバイスファイルを作らずに済む優れもの。
デバイスファイル生成プロセスは以下の通り。

①デバイスの接続をカーネルで検知
②デバイス情報を取得し「/sys」ディレクトリに保存
③udevのデーモン「udevd」に保存通知発信
④udevdが通知を受信し「/sys」ディレクトリのデバイス情報と命名ルール(※1)を参照
⑤参照情報からデバイスファイルを作成し「/dev」ディレクトリに保存
※1・・・命名ルールは「/usr/lib/udev/rules.d」の拡張子「.rules」ファイルにある。
タイトルとURLをコピーしました