1.wとは
現在ログイン中のユーザーとシステムのプロセス実行状況を確認するコマンド。whoコマンドよりも詳細が表示される。
2.使い方
(1)書式
<書式>
w [オプション] [ユーザー名]
<例>
$ w
08:15:32 up 2:15, 3 users, load average: 0.09, 0.07, 0.05
USER TTY FROM LOGIN@ IDLE JCPU PCPU WHAT
user1 tty1 - 06:00 2:15 0.10s 0.10s -bash
user2 pts/0 192.168.1.5 08:00 5:00 0.02s 0.01s sshd: user2
user3 pts/1 192.168.1.6 08:10 - 0.00s 0.00s w
列名 | 説明 |
---|---|
USER | ログイン中のユーザー名 |
TTY | 端末名(tty/pts) |
FROM | 接続元のホスト/IP |
LOGIN@ | ログインした時刻 |
IDLE | 端末がアイドル状態(操作なし)の時間 |
JCPU | TTY 上での全プロセスの累積CPU時間 |
PCPU | 実行中のコマンドのCPU時間 |
WHAT | 現在実行中のコマンド |