1.killとは
指定したプロセスに終了の信号を送るコマンド。強制終了させたいとき等に利用する。
2.使い方
(1)書式
kill [オプション] PID
(2)オプション
①kill -l
シグナルのリストを表示。
②kill -シグナル
シグナルを指定して対象プロセスに送信する。シグナルの一覧は以下の通り。
番号 | 名前 | 説明・用途 |
---|---|---|
1 | SIGHUP | ハングアップ。設定再読み込みに使われることが多い |
2 | SIGINT | 割り込み(Ctrl + C) |
6 | SIGABRT | 異常終了(abort) |
9 | SIGKILL | 強制終了(無視不可) ※最強の停止手段 |
15 | SIGTERM | 終了要求(デフォルトの kill シグナル) |
18 | SIGCONT | 停止中のプロセスを再開(fg 相当) |
19 | SIGSTOP | プロセスを一時停止(Ctrl + Zと同様)※無視不可 |
20 | SIGTSTP | ターミナルでの一時停止(Ctrl + Z)※無視可 |
※ハングアップ…端末切断等でプロセスが強制終了すること。ターミナルを閉じたり、SSHを切断する等が該当する。