【LPIC1】プロセスの確認(ps)

LPIC1

1.psとは

現在動作中のプロセス情報を表示するためのコマンド。プロセスのPID、状態、使用メモリ、実行時間等を確認するために使う。

2.使い方

(1)書式

ps [オプション]

(2)オプション

①ps -a※aにすると自分のシェルも表示される

他のユーザーのプロセスも表示。起動元を持つプロセス(端末を持つプロセス)のみ表示。

②ps -e

全てのプロセスを表示。他ユーザーや端末を持たないプロセスを含む。

③ps -f

フルフォーマット。

④ps -l

詳細情報を表示。

⑤ps -p PID

指定したPIDの情報のみ表示。

⑥ps f

プロセスの親子関係を階層で表示。プロセスの起動元が親プロセス、起動先が子プロセスとしている。

⑦ps u

ユーザー形式の表示。

⑧ps x

t端末を持たないプロセスも表示。

⑨ps -C プロセスの名称

指定した名称のプロセスのみ表示。

タイトルとURLをコピーしました