1.mkdirとは
mkdirはmake directoryの略で、ディレクトリ(ファイルではない)を新規作成するコマンド。
2.使い方
(1)書式
mkdir [オプション] ディレクトリパス
例)mkdir ./Document/exampleDir
→Documentディレクトリ内にexampleDirディレクトリを新規作成。
(2)オプション
①mkdir -p
親ディレクトリが存在しない場合は、それも一緒に作成する。
※何も指定しない場合、親ディレクトリが無いとエラーになる。
※既に親ディレクトリが存在していてもエラーにならない。
②mkdir -m
作成するディレクトリのパーミッションを指定
例)mkdir -m 777 ./Document/exampleDir
→exampleDirに全権限を付与して作成。
③mkdir -v
作成したディレクトリの表示。
例)mkdir -v ./exampleDir ー処理結果→ mkdir: ディレクトリ ‘mydir’ を作成しました