フィギュアを長いこと飾っていると手の垢や湿気によるカビの繁殖などで茶色いシミや変色が起こる。これは密閉されたガラスケース内でも起こりえる。原因としてはフィギュアを飾るときについた手垢や咳等による唾液に含まれる菌が繁殖することが多く注意していても完全に防ぐことは難しい。そのため、1~2年に一度の洗浄が望ましい。
ここではフィギュアの洗浄方法について私なりのやり方を紹介する。
※フィギュアの洗浄は自己責任です。
1.用意するもの
- 防水性のある手袋(100均のポリエチレン手袋がおすすめ)
- 毛先が柔らかいブラシ
- 中性洗剤(中性以外の洗剤では塗装がはがれることがあるため要注意)
- フィギュアを入れるためのデカいバケツ
- 紙の梱包材(新聞紙等のインクが付いた紙は不可)
- フィギュアが入るサイズの段ボール
- マスク(咳やくしゃみによる菌の付着を防ぐため)

2.作業手順
- 手袋とマスクを装着。
- バケツに中性洗剤を適量ぶち込む。底に5mmくらい溜まる感じ。
- 沸騰したお湯をバケツの1/3くらいまで入れる。
- 常温の水をバケツの1/3くらいまで入れて、少し泡立つまでかき混ぜる。※やけど注意
- バケツにフィギュアを漬かるように入れる。※フィギュア同士が重ならないよう注意
- 2~3時間放置。
- カビが生えていたり、変色していた箇所をブラシで優しく擦る。
- フィギュアを引き上げてから、バケツの液体をすべて捨てて、常温の水を入れる。
- フィギュアを一体ずつバケツに入れて隙間まで水が入り込むようにゆすぐ。
- フィギュアから泡立つ水が出なくなるまで「Ⅵ」「Ⅶ」を繰り返す。
- 紙の梱包材を段ボールに敷いて、フィギュアを隙間を開けて入れる。
- 段ボールを閉じて、冷暗所に2日間放置。
- 手袋とマスクを装着して取り出す。終わり。


