【LPIC1】Dabian系パッケージ管理(aptコマンド群)

LPIC1

1.aptコマンド群とは

Dabian系のパッケージ管理コマンドたちのこと。RedHat系のyumコマンドと同等のもの。
使用するためには、どのリポジトリを照会するかが設定された「/etc/apt/sources.list」ファイルが必要。

2.使い方

(1)apt

パッケージのインストールやアンインストール、パッケージ情報の照会を行うコマンド。

①書式

apt [オプション] サブコマンド

②サブコマンド

サブコマンド説明
show パッケージ指定パッケージの情報を表示。
search 検索パターン指定した検索パターンに部分一致するリポジトリ内のパッケージ情報を表示。
list [パッケージ]指定パッケージ一覧を表示。
パッケージを入力しない場合、すべてのパッケージが表示される。
install パッケージ指定パッケージをインストール。
updateリポジトリの追加・削除をするときに同時にパッケージの一覧も更新。
upgrade [パッケージ]指定パッケージをアップデート。
パッケージを入力しない場合、すべてのパッケージをアップデート。
remove [オプション] パッケージ指定パッケージの削除。設定ファイルは残る。
オプション「–purge」で設定ファイルも削除。

(2)apt-cache

パッケージの情報を照会するコマンド。

①書式

apt-cache サブコマンド

②サブコマンド

サブコマンド説明
show パッケージ指定パッケージの情報を表示。
search 検索パターン指定した検索パターンに部分一致するリポジトリ内のパッケージ情報を表示。

(3)apt-get

パッケージのインストールやアップデート・アンインストールをするコマンド。

①書式

apt-get サブコマンド

②サブコマンド

サブコマンド説明
install パッケージ指定パッケージをインストール。
updateリポジトリの追加・削除をするときに同時にパッケージの一覧も更新。
upgrade [パッケージ]指定パッケージをアップデート。
パッケージを入力しない場合、すべてのパッケージをアップデート。
remove [オプション] パッケージ指定パッケージの削除。設定ファイルは残る。
オプション「–purge」で設定ファイルも削除。

(4)apt-file

パッケージ一覧の取得や更新・検索・パッケージ内ファイルの取得などを行うコマンド。

①書式

apt-file サブコマンド

②サブコマンド

サブコマンド説明
updateパッケージ一覧を更新。
search 検索パターン指定した検索パターンに部分一致するリポジトリ内のパッケージ情報を表示。
find 検索パターン同上。
list パッケージ指定パッケージに入っているファイルを一覧表示。
show パッケージ同上。
タイトルとURLをコピーしました